概要Overview
施工ポイント
「砕石改良工法(=スクリュープレス工法)」は、鋼管杭と比べて、杭長が短くなり、掘削残土が発生しないので短工期となり、低コストの施工が可能になりました。すぐに次の工程に進めるのは施工店様にも施主様にも大きなメリットの一つです。
施工データ
- 施工エリア
- 栃木県足利市
- 施工期間
- 1日
- 施工カテゴリ
- 地盤改良
- 施工内容
- スクリュー・プレス工法による 地盤改良工事
- 建物の種類
- 戸建て
- 築年数
- 新築工事
詳細Details
地盤改良工事
掘削前≪施工地点の目印を付けます≫


水色の紐を結んだ釘を砕石を打つ点に目印として打ち込みます
掘削≪ドリル状のものを、地中に土をよけながら差し込んでいきます≫


地中に土をよけることで、投入した砕石とともにより地盤を強固にできます
確認作業≪ドリルであけた穴が開口430φ・規定深度になっているか確認します≫

春から新しく富士貴の仲間になってくれたAさん。 塗装もバックホウもできちゃうスペシャリストです!

砕石投入≪開口部に砕石を投入、既定押圧力をかけながら表面まで施工します≫



載荷試験≪規定量の砕石を投入・押圧後、建物の荷重を満たしていることの確認をします≫


